2009'04.11
アライさんのHPの「タイヤマンおやじ」の掲示板にでていた峠なんだけど、初耳の峠である。
勝手に名付けた峠かと思いきや、地元郷土史にも載っていたとか…
こりゃ逝かなきゃ!!!

夏椿峠は尖山の登山口の手前から遊歩道に入ります。
看板等が無いんでチト解りにくいカモ。

尖山登山口@正規ルートにデポして出発。
車で来た道を戻ることになる。

ここから夏椿峠への登山道にin。

行きなり急登り。
なんで自転車で逝こう!!!と思ったか激しく後悔。w

尾根道進むと尖山が見えた。
峠は尖山の左手にあるんで、まだまだちゅー事やね。。。汗

一度下って、再度登り詰めると夏椿峠に着。
MTBの進行方向に進むと尖山山頂コース。噂では急登りらしい…

峠名がマジックで書いてある。。。
来た甲斐があった…ボソ

峠付近には椿が多い。
峠名の由来なのカモ。
尖山は以前に逝った時があるんでヤメ。
素直に来た道を戻った。
ん~で、乗車率だが、行きは5%…w 帰路は70%近くはあると思う。
自転車で逝ったのは無駄ではなかった!!! と言う事にしておこう。w
スポンサーサイト
おかまいもできず、すみません。
明日の朝、愛犬BONNと夏椿峠へ行こうと思います。
立山方面に来たときは又寄ってくださいなっ!
お待ちしとります。
2009/04/11(土) 21:34:05 | タイヤマンのおやじ │ URL | [編集]